「マイナde社労夢」自体でマイナンバーの参照を行いません ●「マイナde社労夢」では、マインナンバーの「管理状況」/「利用履歴」/「登録・照合」のみを行います。
●アプリケーション参照用APIを通じてアクセスを含め、「日付別」、「従業員別」、「操作者別」、「提出先別」の利用履歴のレポートを行います。
●「登録・照合」は一方通行ですので、照合する際には画面から入力したマイナンバーが登録済みのマインナンバーと一致するかどうかの確認のみを行います。
保管されるマイナンバーは事業所毎に「暗号化」して保管します ●復号化キーはエムケイシステムで管理を行いません。
●エムケイシステムのシステム管理者であっても、マイナンバーを知ることはできないため、システム会社からの情報漏えいが発生しません。
●万一、ハッキング被害にあいデータが盗難されても、強固な暗号化により個人に被害が及ぶことが抑止されます。
認証済みアプリケーションは出力可能な帳票を限定します ●マイナンバーの目的外利用を抑制します。
利用者ごとに操作可能な事業所を設定し、利用可能なアプリケーションを設定できます ●5W1H(誰が、何を、いつ、どこで、なぜ、どうのよう)を履歴として管理致します
マイナンバーの参照は「社労夢」などの認証アプリのみで行えます ●マイナンバーを記載した法定帳票を作成する場合には、「マイナde社労夢」の認証アプリがAPIを通じてマイナンバーの出力を行います。
既存の「社労夢」の対応について ●社労夢のDBにマイナンバーは保管しません。
●社労夢はAPI参照により、帳票出力/電子申請時など必要時に「マイナde社労夢」からマイナンバーを取得します。
●マイナde社労夢には、「社労夢」の事業所マスタ/社員マスタをダイレクトに取込む機能が組み込まれます。
マイナンバーの「登録」「照合」「利用履歴」などの操作画面は、RemoteAppで提供●社労夢からは「参照」のみが行えます。
●アプリケーション参照用APIを通じたアクセスを含め、「日付別」、「従業員別」、「操作者別」、「提出先別」の利用履歴のレポートが行えます。